漫画

聲の形

ジャンル:少年マンガ、社会派学園マンガ、学生、感動

作者:大今 良時
出版社:講談社
掲載誌:別冊少年マガジン→週刊少年マガジン
連載状況:(2013-2014)
巻数:全7巻

 

概要

 

「俺は彼女が嫌いだった」――明るく!楽しく!大冒険!がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。余りにもみずみずしい青春のカケラたち。最高に切なく、心ゆさぶる物語が生まれました。

 

【引用:『声の形』 著者:大今 良時】

 
\無料試し読みはこちら/

 

 

こんな方におすすめ

 

  • 学生の方
  • 対人関係に悩みを抱えている方

 

 

あらすじ

主人公の小学生の石田 将也は、ある日転校してきた聴覚障害者の女の子の西宮硝子を面白く思い、からかい、いわゆるいじめの標的とします。しかし、そのいじめは最初の内は成立していましたが、やりすぎなところもあり、次第に周囲から冷たい目で見られるようになります。

 

そして、気が付けば、いじめていた石田君がいじめられる対象に入れ替わってしまいます。ただ、石田君がいじめの標的となっている間、西宮さんだけは唯一、陰ながら彼を見守っていました。しかし、主人公はその事実に気が付かず、西宮さんが転校した後にその事実に気が付きます。

 

主人公は、その事実に気付いてからは後悔の念に駆られます。そして、自分を含める何もかもに嫌気がさし、最後に唯一味方だった西宮さんに謝罪してから死のうと決心し手話を勉強します。本作は、自身の過ちを後悔し、死ぬことまで考えが及んだ少年と周りの関係性を通じて、いじめ問題から始まり、障害、対人関係など様々な問題が描かれていきます。

 

 

 

 

対人関係の難しさについて描かれている

導入部分は、現代社会で問題となっている いじめ や 障害者へ対する差別や偏見 から始まり、読み進めていく内に、対人関係の難しさ についても触れられていきます。

 

そして、本作で描かれている内容は実に現実味のあるように感じます。その理由として、対人関係に難しさを感じる理由の一つに子供の頃の記憶が深く関係している為です。同時に、この出来事は大人になってからも尚、当てはまる事ですが、人間は辛い体験をした時、脳に大きな影響を与えます。

 

その為、子供の頃の記憶というのは非常に重要で、この時期に辛い出来事を経験した方は、大人になってからもその過去を忘れることが出来ず、対人関係について難しさを抱えて生きていくことになります。

 

もちろん、これはすべての方に当てはまっている訳ではないと思うので、中にはその過去を乗り越えて人生を歩んでいる方もいらっしゃると思います。しかし、記憶の壁というのは簡単には乗り越えていくことが難しいことも本作を通じて考えさせられます。

 

 

いじめる側といじめられる側の両方の視点が描かれている

本作は、「いじめる側といじめられる側の両方の視点」が描かれています。いじめられた側は、自分に原因があると思い、悪循環に陥ります。さらに、本作では、環境が小学校ということで、いじめられた側には逃げる場所がありません。

 

ここで、なぜいじめられた側が去らないといけないのか、本来であれば加害者が去るべきだ、という意見や、そうならない為に教師がいるのに教師は何をしているんだ、という意見など様々な意見があると思います。

  

しかし、仮に去ることが出来ればまた別の未来を歩むことが出来るかもしれませんが、誰しもが本作の登場人物のように転校することが出来る環境ではないとも思います。そして、現実のニュース番組から流れてくるように、現実の世界では悪循環の末、最悪の行動をとってしまうことろまで追い詰められてしまう方もいます。

  

本作では、いじめの標的になってしまった西宮さんは転校をしてしまいます。そして、逆にいじめていた側の石田君はいじめられる側へと変わっていきます。自業自得と言えばそれまでですが、他の生徒たちが逃げ場のないコミュニティの中でいじめを目の当たりにしたにも関わらず、さらにいじめを続けていくのには悲しいものがあります。

 

 

漫画『聲の形』で語られているセリフの一部。

 

 

『俺は自分から孤立を選ぶようになった 自分は本当は孤独ではないと思い込むためなのかもしれない』

 

石田 将也

【引用:『声の形』 著者:大今 良時】

 

 

『あのね あなたがどれだけあがこうと 幸せだったはずの硝子の小学生時代は 戻ってこないから』

 

西宮 硝子の母

【引用:『声の形』 著者:大今 良時】

U-NEXT

まとめ

本作は、いじめ 障碍者への差別や偏見 が導入部分から描かれており、人それぞれの価値観 についても繊細に描かれています。そして、その価値観に意識を置きながら読み進めていくと様々なことに気付かされます。

 

子供の頃のいじめ問題に関しては、大人と子供との意識の違いも大いに関係しているように感じます。大人から見ればよくないことであっても、子供にとっては、よくないことだという自覚がなく、それを続けてしまい、何かが起きて初めて気付くということも本作で描かれています。その為、本作が学生の方が触れる機会の多い少年漫画であることは非常に嬉しいですし、人生の土台を作る期間に生きている「学生の方」にこそ読んでいただきたい作品です。

 

 

最後に、本作の注意点、という訳ではないのですが、あくまでも可能性として、本作は一巻だけで読み終えてしまうと、読むのが辛くなってしまい続きを読まれない方がいらっしゃるかもしれません。しかし、そこで読み終えてしまうと非常に勿体ない様に感じます。その為、本作を読んでいただく場合は、まず2巻まで読んでいただいて、そこから判断していただくことをおすすめします。

 

 

 

以上、人が感じる痛みについて描かれている漫画『聲の形』でした。

 

 

 

サービス名 特典&特徴


会員登録無料
毎日最大50%ポイント還元
【まんが王国】★お得感No.1★国内最大級の電子コミックサイト
会員登録無料
Paypay還元ポイントやセールがお得
無料試し読みが豊富!日本最大級の電子書籍サイト【eBookJapan】
会員登録無料
初回購入は購入額の50%コイン還元
「マンガ・雑誌 読み放題」なら【BOOK☆WALKER】


会員登録無料
定期的に無料作品が公開
250,000冊以上の取り揃え!【DMMブックス】
U-NEXT 31日間の無料体験期間有
無料トライアルの申し込みで600ポイントのプレゼント
動画もマンガも楽しめる!220,000本以上が⾒放題!【U-NEXT】

2週間の無料体験期間有
広告なしで動画を視聴可能
オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】
2週間の無料体験期間有
100,000本以上の動画が見放題
人気の映画・ドラマが見放題!2週間無料トライアル実施中!【Hulu】

 

 



-漫画